GWは恒例の陶器の旅 Part4

長々とつづいております、陶器の旅
やっと2日目、5月5日です。

まず午前中は
ここは、「さすが日本一の陶磁器産地!」と思える
陶磁器のアミューズメント。
お山の傾斜と沢の窪みを利用した
複雑だけどステキな施設です。


エントランスからしてこんな感じ。
吊り橋とトンネルの向こうに施設があります。
天井は色々な陶器の破片が埋まってます。




お山のてっぺんの展望台まで
階段を800段くらい(だったと思うけど…)
ヒーヒー言いながら登ると美濃焼の里が一望。
とてーーも気持ちイイ♪

これから美濃焼を見に行かれる方は
ここ、セラミックパークMINOに行って見るといいですよ。
週末はいろいろなイベントもあるみたい。
HPをチェックして行ってね♪

しまった!終わらない!!長い!スマン!
つづく(*_*)








Newパンダ丼

リバリスランド.こうち恵見が、器と日々のあれこれ、お手軽テーブルコーディネートをご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000