GW恒例の陶器の旅 Part5

色々楽しめるセラミックパークMINOですが、

今回ここに来た目的は、

「陶芸作家展」!

人間国宝から若手作家まで、

約130人の作品が並び、見て触って購入ができる♪

これまた日本一の陶磁器産地ならではのすごい催し。


そこにクロノユキコさんが出品したんです!

「Future Generation-東海3県の若手作家たち-」

という特別企画。選抜たったの9人!!

すごい!素晴らしい!!

しかもメチャ売れてる!

残念ながらここは写真NG(>.<)なので、

以前のリバリスランドでの作品写真で許して!


なので新たに出会った作家さんの写真も撮れません。

何人かお気に入りの方がいたのですが、

特に、いいな~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

って思い家に連れて帰ったのがー



山田晋一郎さんの青白磁の器。
山田さんのコーナーには、
シンプルでスタイリッシュな
青白磁の作品が並んでいましたが、

カッコいい器にありがちな冷たさより
親しみが持てる優しさを感じました。

盛り付ける料理やコーディネートを想像しても
白だから便利~ ではなく、
器からイメージを貰えて広がっていく器かな♪
て思いました。
更に機能性も良いところがまた嬉し!

今後色々とお話をさせて頂き、
もっと沢山の作品を見せて頂きたいて、
是非とも皆さんにご紹介できる形を
とりたいと思ってますp(^-^)q
覚えておいて下さいね~

次回、ホントに最後だから!
あと1回だからーーーー@@@
つづく



Newパンダ丼

リバリスランド.こうち恵見が、器と日々のあれこれ、お手軽テーブルコーディネートをご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000