GW恒例の陶器の旅 Part3
定林寺は駄知町とは反対側にある
小さな美濃焼きの里。
風情ある小路を歩きながら
窯元散策ができます。
カジュアルでおしゃれな器が多い竜山窯さん。
リバリスランド定番の「ゆったり碗」を
焼いて頂いている窯元さんです。
今回は、竜山窯の酒井さんに教えていただいて、
ご近所の珍しい登り窯を見に行きました。
酔月香龍窯さんと言うそう。
野趣溢れるダイナミックな登り窯。
残念ながらどなたもいらっしゃらなかったので
この窯で焼いた作品は見られず。
この窯で焼かれた器をあれこれ想像して
楽しいひとときを過ごしました。
この地域に10年くらい通ってるのに
いったい何を見ていたのかね~あたし!
まだまだつづく
0コメント