GW恒例の陶器の旅 Part2
諏訪湖SAでハイウェイ温泉に入ったり、
駒ヶ根SAでお山を見ながら仮眠をしたり、
恵那から裏の道をドライブを楽しんだりして、
美濃焼きの里のひとつ、
駄知町に到着しました。
まず最初に向かったのは、
リバリスランドでは「漆陶」でお馴染み
「宗山窯」さん。
今回は11月展に向けての
打ち合わせを兼ねての訪問です。
人気の漆陶なので、早め早めにってね♪
そして今回は、
漆陶ではなくて、
実はこれが宗山窯さんの本道、
安南の大鉢や長皿を頂きました(*^.^*)
この大鉢は使えるゾッ♪
駄知町ではその他、
秀峰窯、清山窯、樹窯にお邪魔して、
タイムアップ!
次の目的地「定林寺まつり」向かいましたー!
ε=ε=┏(・▽・)┛
更につづく(^-^)ゝ゛
0コメント