GWは恒例の陶器の旅 Part1

パンダ丼ではお馴染みだった陶器の旅♪
Newパンダ丼になっても書こうかと思います。

こうち家のGW前半は「益子・笠間の陶器市」
後半は「美濃焼きまつり」
って言うのが恒例となっております。

時として時間に余裕が有れば、
「九谷茶碗まつり」と「越前漆器まつり」が
トッピングされたりします。

お湯が雨の早朝出発。
大体この出発時に、こうち家では
1回目のケンカが勃発いたします。
この20年あまり、ほぼほぼ毎回!
まったく成長なし!

それでも無事に諏訪湖SAに到着し、
スッカリいいお天気になった諏訪湖を見ながら、
ハイウェイ温泉の1番風呂へ♪
お湯が熱くて死ぬかと思った!(T▽T)



そんな道々を楽しみながら、
最初の目的地、岐阜県土岐市駄知町に到着~♪
ここでは「だち窯やまつり」が開催中。




まず最初は、漆陶でお馴染みの
「宗山窯」さんに伺いました。

つづく

Newパンダ丼

リバリスランド.こうち恵見が、器と日々のあれこれ、お手軽テーブルコーディネートをご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000