2月の料理教室付コーディネート教室1
2月10日と14日に
料理教室付きテーブルコーディネート教室を開催しました。
両日ともてんてこ舞いな教室でしたが、
沢山の簡単料理をお腹いっぱい召しあがって頂きました。
今回のテーマは
テーブルコーディネート「大人の春の家飲み会」
料理教室「簡単!お酒にあう料理」
料理教室は、デモンストレーション形式で
10種類以上の簡単料理を作っていく!
という、ある意味サドンデスゲームのようなものでした。
いや~作った作った!でもかんた~ん♪
先ずは、どんなお料理だったかをご紹介
(食材の関係で、10日と14日で若干メニューの変更があります)
メニューはこんな感じ
・食べるトマトドレッシング・春菊の生ハムまき・広東風茹で鶏・いよかんの胡麻和え・豚しゃぶ豆鼓マヨソース(10日)・3種のマヨソース(14日)・マッシュルームのオイル焼き・小芋のゴルゴンゾーラチーズ和え(10日)・レンチン小芋(14日)・マルゲリータ春巻きエピ・2種のトッピング焼はんぺん・2種の生揚げ焼・牡蠣春巻き
おまけ料理
・パプリカとトマトのピクルス・かぶの寒麹漬け(10日)・きゅうりの寒麹漬け(14日)
いっきに作って、沢山の野菜と一緒に、ドーンと盛り付けて食べる!!!
派手な料理ではなく、普通の家庭料理です。
火を使わないものだったり、ほぼ5分位でできるもの。
教室では説明しながら、話が脱線しながらの作業なので、少し時間がかかりますが、ご家庭で作れば、めちゃすぐできるものばかり。お弁当にしたり、応用できたりのものを中心にしました。
下準備がいるのは、作り置きしていると便利な「茹で鶏」だけかな?これは前の日にちょこっと作って鍋ごと放置しておけばいいので、これも簡単にレクチャーしたよ♪
もちろん教室にはデザートが付きます。
今回のデザートは、バレンタインデーってことで、
「チョコレートパンプディング♪」
慌ただしい教室で、10日では生徒さんに手伝ってもらっちゃったし、14日に至っては、はんぺんを焼いてるのを忘れて、焦がして失敗!(滝汗)
生徒さんに慰められながら、放置していたら、みんなが食べてくれた・・・・
ありがと!みんな~♪
つづく
0コメント