クロスいろいろ(ピンポイント販売会)

最近は、テーブルクロスや布のナプキンを使うご家庭は減ってますよね。
でもテーブルコーディネートの基本は、テーブルクロスからといってもいい位なんです。
器を沢山持つより、テーブルクロスを数枚持っていた方が、テーブルのイメージを簡単に変化させられます。

とは言え「えー(`ε´)! シミが付いたら洗うの面倒~!!!」ですよね。
わかります。わかります。
なので、こういう機会だからこそ、この柄好きj♪と思うテーブルクロスやトップクロスを2~3枚揃えて、いざという時に使ってみては如何ですか?
案外、シミ問題や洗濯問題などを、越える満足感が得られると思いますよ~

クロスといっても色々あります。
本当はテーブルリネン、キッチンリネンといい、昔は麻素材のものが主でした。
今は素材はいろいろ、ご家庭用は綿がメインですね。

用途も色々です。
テーブルを覆うテーブルクロス。
組み合わせて使う小さめのトップクロス。
テーブルの真ん中に置くテーブルセンター。
センターピースの位置にセットするテーブルランナー。
一人用の位置にセットするランチョンマット。
コーディネートで活躍するナプキン
グラスの下に敷くコースター
キッチンで使用するキッチンクロス
鍋をつかむ楽しいミトン
そして日本の手拭いや布巾

まだまだ細かく色々ありますが、
だいたいこういったものがクロスの製品ですね。
色々ありますね~♪
リバリスランドでは、撮影用、テーブルコーディネート用に様々なシーンを演出しないといけないので、市販のものでは間に合わず、オリジナルで作っているもの、生地の状態のもの、小さなハギレも多数あります。
1000枚は軽くあります。
1回では終わりません ┐(´-`)┌

色も柄もタイプもサイズも
兎に角色々!いろいろ・・・
布物のお仕事の方、趣味で布を使うクラフトをしている方にも、すっごくお薦めです!

☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

ピンポイント販売会
『白い器といろいろクロスの販売会』

1月25日(木)~28日(日)
昼の部 11:00~16:30
夜の部 17:30~19:30
※28日(日)は昼の部のみです。

詳細、地図、お問合せ先はコチラをご覧下さい。

Newパンダ丼

リバリスランド.こうち恵見が、器と日々のあれこれ、お手軽テーブルコーディネートをご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000