ブログdeショッピング 商品:い草マット
ブログdeショッピング
商品一覧、連絡先はコチラをご覧ください。
※価格は税込みです。
とても使い勝手のいい「倉敷のい草マット」
国産のい草は畳の材料。丈夫で張りがあり抗菌作用があります。
そこが外国のものとは違う所。
使ってくださっている方は実感されていると思いますが、
国産い草は型崩れがせず、とても長持ちします。
岡山県の伝統工芸品である「い草製品」
弥生時代からこの地(吉備の国)で作られており、
奈良時代には倉敷で畳が織られていました。
伝統の技術に裏打ちされた、い草製品を使って見てくださいね。
★★SALE★★
『い草マットシリーズ』
※在庫の数が半端になってきましたのでSALEになります。
売り切れましたら、昨年刈り取り染られたい草のものになります。
また、若干の値上げになりますのでご了承下さい。
◆ランチョンマット 30cm x 46cm ¥864-
・黒2・濃茶7・茶0・青7・バラ1
・つゆ草3・若草6・さくら7
◆ティーマット 21cm x 33cm ¥594-
・黒9・濃茶0・茶8・青11・バラ8
・つゆ草6・若草3・さくら8
◆コースター 9cm x 10cm ¥302.-
・黒5・濃茶4・茶0・青2・バラ2
・つゆ草3・若草0・さくら3
※岡山県倉敷市 今吉商店(明治30年創業)
※両端糊付け
※い草の太さによって大きさが若干前後します。
※染めた時期、季節により、色が多少異なります。
※カビに注意して下さい。
《お手入れ》
・ご使用後は濡れ布巾で拭いて下さい。
・洗う場合は、中性洗剤で軽く洗い、よく水で流して下さい。
・風通しのいい日陰に干して下さい。洗濯ハンガーに干すと便利です。
◆左写真
左上から:黒・茶・青・バラ
左下から:つゆ草・若草・サクラ
◆右写真 ※茶は2種類あります。
左:濃茶 右:茶
0コメント