何とな~くハロウィンスタイル

★11月11日(金)~14日(月)はショップイベント&セールです。
詳しくはコチラ、詳細と地図はコチラ
でも今回は、教室のお話し。


こうち塾でのコーディネート教室のモットーは、
「普段の食器にちょっとだけ+αして、色々なスタイルを演出しよう」
というもの。

ハロウィンも、
カボチャやスカルやジャックオーランタンを使わずに
色と世界観だけで演出してみましょう。
と言うのを、毎年やってきました♪
今年は・・・

使ったのはこんな器たち。
イケアあり、リサイクルガラスあり、100円均一あり、
輸出用の食器あり、作家さんのガラスあり
お気に入りのトレーあり

で、並べてみるとこんな感じ

今回のお勉強どころは、
1.基本は黒よね。
2.バラバラなキャンドルはまとめて使う。
3.紙を挟めばお皿のイメージは変わる。
4.カードは色を合わせて作っちゃおう。
5.ハロウィン的に不思議感を持ったお花を飾ろう
6.後はお料理を盛ればハロウィンになる。
という所。

100円均一で買った折り紙をお皿の間に挟んだり、
ガラスのキャンドルスタンドをフラワーベースに使ったり、
パンチでくり抜いてカードを作ったり
付け合わせの「キャロットラペ」でオレンジを加えたり
黒いペーパーナプキンを折ったりして、

これだけで、何とな~く
ハロウィンスタイルになったと思いませんか~?

Newパンダ丼

リバリスランド.こうち恵見が、器と日々のあれこれ、お手軽テーブルコーディネートをご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000